Outlook 2010
1. Outlook 2010 を起動
Outlook 2010 を起動します。表示された「スタートアップ」画面で「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
続けて表示される「アカウントの設定」画面ではメールの設定を行うので「はい」を選択し「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
続けて表示される「新しいアカウントの追加」画面では手動でメールの設定を行うので「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする (手動設定)(M)」を選択し「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
インターネットで使うメールアドレスを設定するので「インターネット電子メール(I)」を選択し「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
2. メールアカウントの設定
次の必要事項を入力します。
名前(Y)
相手のメールソフトの差出人欄に表示される名前を入力します
※ お客様のお名前やニックネームなどを入力するとよいでしょう。
電子メールアドレス(E)
お客様のメールアドレスを入力します
受信メールサーバー(I)
mail.roo.ne.jp と入力します
送信メールサーバー(SMTP)(O)
mail.roo.ne.jp と入力します
アカウント名(U)
設定したいメールアドレス全て(@以降も含みます)
パスワード(P)
メールアドレスに設定されたパスワード
ユーザー名、パスワードが不明な場合は 輪之内町管理画面(メール・ホームページ設定画面)で確認してください。
設定したのち「詳細設定(M)」ボタンをクリックします。
3. 送信サーバーの設定
「送信サーバー」タブをクリックし、「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」をチェックし、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」が選択されていることを確認してください。
設定したのち「詳細設定」タブをクリックします。
4. 詳細設定
「詳細設定」タブでは、次の必要事項を入力します。
送信サーバー(SMTP)(O)
25から587に変更します
設定したのち「OK」ボタンをクリックします。
5. 設定完了
「新しいアカウントの設定」画面に戻るので、「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
これでウィザードによる設定は完了です。「完了」ボタンをクリックしてください。